目次
「一眼レフのバッテリーの充電は、どうすれば時間短縮することができますか?」
一眼レフで動画の撮影をしていると、どんどんとバッテリーが消費されますよね。一日中撮影をした場合には、何個もバッテリーを使うことになります。
例えば僕の場合、一回の撮影でCanon EOS 7D Mark IIで使っているバッテリーが2〜3個。
予備機でたまに使うCanon 7Dのバッテリーが1個。
そしてDJI Ronin Mのモニターとして使っているBlackmagic Video Assistのバッテリーが2個。
多いときには合計で5〜6個のバッテリーを使います。
次の日にも撮影があれば、なるべく早く全てのバッテリーを充電しなければいけません。
バッテリーの充電は意外と面倒くさい!
CanonのHPによれば、カメラを買った時についてきたCanonの充電器を使うと、フル充電に2時間半程度かかるようです。
充電の必要なバッテリーが1個だけの時は、これでも良いのですが数が増えると問題が出てきます。
例えば、少なくとも4個のバッテリーを明日までに充電しなければいけないとしますよね。
1個の充電器しかなかった場合に、すべての充電が終わるには、4個 x 2.5時間なので、最短でも10時間もかかってしまうことになります。
夜に帰ってきて、朝までに充電が必要な場合には大きな問題ですよね。
寝ている間に充電が完了しているのであれば良いのですが、2.5時間ごとに充電が終わったバッテリーを取り外し、充電が必要なバッテリーを取り付けなければいけないです。
しかも、充電が完了しても充電器から音がなる訳ではないので、いつ充電が完了したのかわかりません。
電気釜ならばご飯が炊けた時に音が鳴ったりしますし、冷蔵庫だって開けっ放しにしてたら音がなります。
でも、充電器にはそういった完了を知らせるものがありません。
そうなると充電器のようすを定期的に確認しなければいけないので、充電中に外出したり、寝ていたりもできません。
充電をしないことには、明日までにカメラが使えないので、充電作業というのは意外と面倒なんです。
こういう問題の解決法を見つけたので書いておきます。
2つのバッテリーを同時に充電できる充電器を使え!
アイディアはビジネス本から
僕は、自分で仕事をしているので結構なビジネス本を読みます。
こういう本を読む人生になるとは思ってもみませんでしたが、たくさん面白いビジネス本があるものですね。
その中に、本田直之さんの「レバレッジ・シンキング」という本を読んだ時に、このバッテリーの充電に対する悩みは簡単に解決する悩みだと思いました。
要するに、「少ない行動で多くの結果を出す」ことが大切なんですね。
TOMTOP デュアルチャネルバッテリー充電器
Amazon.co.jpで探していたら、一度に2個のバッテリーを充電できる「TOMTOP デュアルチャネルバッテリー充電器」を見つけました。
横から見るとこんな感じです。
これであれば、上の写真のように2個のバッテリーを同時に充電することが可能です。
こういう製品は、中国製の物が多く、少し怪しさがあったんですが、試しに買って見ました。
しばらく使ってみたところ、問題なく使えたので、もう一個同じものを買いました。今は同時に4つのバッテリーを充電できます。
これを使うことで、充電が必要なバッテリーをセットしたら、そのままベッドで眠ることができるので、かなりのストレスが軽減されました。
使っているときのようす
ちなみに下の写真にあるように、青いランプは充電完了、赤いランプは充電中を示します。
この充電器の問題点はないの?
良いことばかり書きましたが、問題がないわけではないのでそっちも書いておきますね。
Amazonのレビューを見ていると、充電の時間が純正よりもかかると買いてありました。
本当かどうかは実験していないのでわかりません。
でも、もし純正のものよりも時間がかかったとしても、放置したまま3〜4時間で4つのバッテリーの充電が終わっていれば文句はないです。
あと、「接触が悪い」ということもレビューの中であげている人がいました。確かに作りが少し安っぽくて、接触部分が心もとない感じはします。
でも、接触が悪い時には充電が始まらないのですぐにわかりますし、ちょっと直せばすぐに接続されるので大きな問題ではないです。
やはり、これまでストレスがバッテリーの充電作業が、ストレスなく終わるのはうれしいことです。
小さなことではありますが、この小さな改善の積み重ねが、大きな問題を呼び込まない予防になるんだと思います。
同じような製品は他にもあるの?
最近だとRAVPowerというメーカーからも、2個のバッテリーを同時に充電できる充電器が出ているようです。
こっちは、コンセントからだけではなくて、車やモバイルバッテリーに接続しても充電することが可能のようです。
値段はTOMTOPのおよそ倍ですが、コンセントがないところで充電をしないといけない人にはこっちも良いかもしれませんね。